2013年11月21日木曜日

伊藤英子の未来設計~スイーツ編~

こんにちは。
伊藤英子です。

今日も未来設計のお供に団子になりそうです。
そして、今日も団子を紹介していきます。

こんなに未来設計のお供に団子になるとは思いませんでした。
伊藤英子は調べ始めたら、それに意識がいってしまって、
そればかりになる傾向があるんですよね…

では、本日も早速未来設計のお供の団子調べをします。

紹介した団子でやはり気になったのが、「坊ちゃん団子」です。

⚫︎坊ちゃん団子
夏目漱石の小説『坊っちゃん』の中に、
「大変うまいと云う評判だから、温泉に行った帰りがけに一寸食ってみた」と登場する。
この小説のモチーフとなったのは、漱石が松山に赴任していた頃の実体験であるが、
小説『坊っちゃん』の当時の団子は、湯ざらし団子で、
赤餡と白餡の団子を三つ串に刺したもので、伊佐庭如矢町長の発案で、
道後温泉本館の東方の丘上で振鷺園と称した庭園内で風詠館と名づけた茶店を経営し売っていたという。
「一串5銭で非常にうまい」というので、松山辺りからも食べに出かけていたという。

「坊っちゃん団子」と呼ばれるようになったのは、昭和に入ってからという。

今日では、色の違う団子(上から抹茶・卵・小豆)を3個串刺しにしたものが
「坊っちゃん団子」としては最もポピュラーな商品となっている。
道後温泉商店街をはじめ松山市内各地のみやげ物店・ホテル旅館や駅・港・空港の売店で買うことができる。

こんな団子なんですね。
伊藤英子、由来を知ることは本当に面白いです。

0 件のコメント:

コメントを投稿